食育の学びたい、資格を取りたい場合はどのようにしたらよいのでしょう。
独学で学ぶ方法や、学校に通う方法など、様々あります。
ここでは、食育について学ぶことのできるおすすめの通信講座を紹介します。
食育健康アドバイザーW資格取得講座
食育健康アドバイザーW資格取得講座は、諒設計アーキテクトラーニングが行っている講座です。
講座内容
こちらの講座では、食育健康アドバイザーと管理健康栄養インストラクターのW資格が目指せます。初心者にも問題なく進められるカリキュラムで、どなたでも安心して受講できます。
健康な生活を送るために欠かせない食事について、食の知識や栄養学を学ぶことでより深く理解することが可能になります。
食育健康アドバイザーとしては、食育の基本や言葉の意味、厚生労働省の取り組みや、食育に対する地域の活動や諸外国の取り組みなど、基本的な知識と食育への取り組みについて学びます。また、食育と糖尿病やメタボリックシンドロームとの関係など、食事と生活習慣病についても学習します。
管理健康栄養インストラクターとしては、ビタミンやミネラルなどの栄養素についての知識を深めます。栄養素の効果や腸内細菌の働きなど、各栄養素がもたらす力について学び、食材選びや食品表示の見方、食事のバランスなど、すぐに役立つ知識が身に付きます。子どもの虫歯予防やサプリメントについて、酸化による老化の防止など、興味深いカリキュラムも多数あります。
こちらの講座には、プログラム終了後に各試験に申し込み、合格をすれば認定という講座と、卒業課題を提出することで試験が免除されるスペシャル講座があります。
取得可能な資格、催協会・団体
- 食育健康アドバイザー 主催:日本安全食料料理協会(JSFCA)
- 管理健康栄養インストラクター 主催:日本インストラクター協会(JIA)
受講料金、受講期間
- 食育健康アドバイザーW資格取得講座
価格59,800円 分割の場合:3,300円×20回(初回4,276円)
受講期間:6ヶ月(最短2ヶ月)
- 食育健康アドバイザーW資格取得スペシャル講座
価格79,800円 分割の場合:3,800円×24回(初回3,891円)
受講期間:6ヶ月(最短2ヶ月)
受講の流れ
- 資料請求(無料)
- 講座申し込み
- 送られてきた教材で勉強開始!
- 添削
- 卒業
- 試験申込
- 試験
- 資格取得
食育健康アドバイザーW資格取得スペシャル講座の場合は、「5.卒業と同時に資格取得(卒業課題の提出必要)」になります。
この卒業課題を提出することにより、卒業と同時に2つの資格を取得することができるようになっています。
講座の特徴、メリット
まずは、1つの講座を受講することで、2つの資格が同時に取得できるところです。しかもスペシャル講座は試験が免除されるので、短い期間で確実に資格を取りたい人におすすめです。
教材は、テキストに無駄がなく、初心者にも分かりやすい作りです。先生の指導が丁寧で、質問にも素早く返答がいただけるので時間を有効に活用できると好評です。
また、途中で何度か課題が用意されているので、その都度自分の理解度が確認できます。自分が分かっていないところや、覚えているところを知ることで、資格試験対策にも有効です。
また実践力がつくので、日々の食事にもすぐに活かせます。
就職や転職がご希望なら、料理教室や食育セミナーを開くなど、講師として活躍が可能になります。
「食べること」は人が生きていく上で必要なことなので、長い目でもみてもたいへん需要のある資格だと言えます。
食育アドバイザー資格取得講座
食育アドバイザー資格取得講座は、資格のキャリカレが行っている講座です。
講座内容
初心者でも安心して食育の実践力が短期間でやさしく身につきます。
食事マナーや食文化について学ぶだけでなく、食育の基礎から安心・安全な食材選び、栄養バランスや正しい食習慣など、食に関する幅広い専門知識が学べます。
食育の基礎として、食育の目的、食欲、おやつの重要性、食育マナー、フード・マイレージ、世界の食料事情、学校給食と外食の役割、行事食と郷土料理、栄養素と栄養バランス、食事摂取基準、年代による望ましい食事、一日に必要なエネルギー量、バランスのよい献立などがあります。
実践力として、食品添加物の種類や目的、表示、遺伝子組み換え食品やポストハーベスト農薬について、32種類の具体的な食品の注意点や選ぶ際のポイントなど、安心・安全の食品選びや食材選びの目利き術など。
指導力を身に付けるため、食育活動への参加、NPO法人の探し方、料理教室や講師活動、出前授業、食育活動事例など。食育アドバイザーとしての活動方法が理解できるようになります。
取得可能な資格、主催協会・団体
食育アドバイザー 主催:日本能力開発推進協会(JADP)
受講料金、受講期間
通常価格46,000円(税別) ネットでお申し込みの場合は36,000円(税別) 分割の場合:1,880円×24回
受講期間:3ヶ月
受講の流れ
- 資料請求(無料)
- 講座申し込み
- 送られてきた教材で勉強開始
講座の特徴、メリット
1日15分程度、たったの3ヶ月で食育アドバイザーの資格取得が可能なので、集中して資格を取得したい人に特にオススメです。受講後は自宅で試験が受けられる在宅受験に対応しています。ガイダンスDVDがあるので、初心者の方もスムーズに学習に取り掛かれます。
キャリカレは、資格を活かした就職・転職のサポートが受けられるのも心強いです。サポート期間も700日と長いのも嬉しいところ。テキストは写真付き、丁寧な解説でわかりやすい内容です。
また実践力がつくので、日々の生活にもすぐに活かせます。
子どもや家族のために、体によい食品をしっかりと選べるようになります。海外で使用が禁止されている食品添加物やトランス脂肪酸についてなど、今までなんとなくしか知らなかったことが分かるようになります。
その他、免疫力を高める食事や、旬の美味しい食事、年齢に合わせた食事などの知識も即実践できるものばかりです。
さらに、食育アドバイザーを活かした仕事に就くことも可能です。
自宅で料理教室を開く、食育セミナーの講師になる、保育園や小学校などの教育現場で知識を活かす、福祉の現場で健康を管理する、レストランや飲食業界でのメニュー開発に携わるなど、仕事のランクアップや夢も実現できます。
食生活アドバイザー(R)
食生活アドバイザー(R)は、ユーキャンが行っている講座です。
講座内容
こちらの講座は食生活アドバイザー(R)を認定するFLAネットワーク協会が公認しています。しかも1つの講座で食生活アドバイザー(R)3級・2級のダブル合格が狙えます。
メインテキストは2冊ですが、公認講座らしく資格取得のためのすべてがしっかり学べます。また、3級・2級を同時に学ぶことで、共通項目のレッスンが一度で済み、ムダがありません。
テキスト1では、栄養と健康、食文化と食習慣、食品学について、テキスト2では、衛生管理、食マーケット、社会生活について学べます。その他、実践問題集3級・2級、ガイドブック、合格ブック、ポイントブック、実践レシピ集など、合格に向けての情報が余すことなく得られます。
これらを学べば、栄養知識はもちろん、食材を上手く選ぶ力、おもてなしをする力、料理をつくる力など、食を通じて生活全般に役立つ知識が身に付きます。
ユーキャンのテキストは、初心者にも分かりやすい構成になっています。イラストが多用され、読み物としても楽しめる内容なので、難しすぎて途中で挫折してしまうのではと心配な人にもおすすめです。
取得可能な資格、主催協会・団体
食生活アドバイザー(R)2級・3級 主催:FLAネットワーク協会
受講料金、受講期間
デジタルテキスト付
通常価格39,000円(税込) 3,300円× 12回(12ヵ月) (お支払い合計額 39,600円)
デジタルテキストなし
通常価格36,000円(税込) 3,050円× 12回(12ヵ月) (お支払い合計額 36,600円)
※どちらも教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象
受講期間:4ヶ月
受講の流れ
- 資料請求(無料)
- 講座申し込み
- 教材でまずは3級から勉強開始!
- スキマ時間でWEBテストを受け実力をチェック
- 2級の勉強を開始
- WEBテストや質問メールを有効活用
- 試験を受ける
講座の特徴、メリット
一番のメリットは、食生活アドバイザー(R)資格の3級と2級が同時に学べることです。試験には共通の内容があるので、勉強もはかどります。レッスン終了後はチェックリストでしっかり復習ができます。
ユーキャンの定める標準学習期間の目安(食生活アドバイザー(R)講座の場合は4ヵ月)を過ぎても、受講開始から12ヵ月まですべてのサポートが受けられます。家事や育児、仕事でなかなか時間が取れないという人も、安心して学べます。
もちろん、学んだ内容はすぐに実生活で役に立つものばかりです。特に毎日のメニューを考える時に、「実践レシピ集」はお手軽な食材を使ったバランスのよいレシピが豊富で大活躍です。
デジタルテキスト付コースなら、スマホやダブレット版のテキストで、スキマ時間を利用した学習が可能です。1日の学習時間は30分~1時間程なので、通勤時間やお昼休みを有効に活用できるので、時間を無駄にしたくない人におすすめです。
もし学習途中でわからないことがあっても、メールや郵便で質問すれば、指導員による丁寧なアドバイスが受けられます。テストや課題は繰り返し添削が受けられるので、根本から理解が深められます。
問題集には回答だけで解説がない場合がありますが、ユーキャンの実践問題集は詳しい解説付きなので、間違えた問題を読み返すだけでも試験前対策になる優れものです。
食育メニュープランナー養成講座
食育メニュープランナー養成講座は、たのまなで行われている通信講座です。
講座内容
こちらの講座では、年齢や体調に合わせた献立作りや、食の大切さや楽しみ、栄養学や食文化の知識が学べます。食べ物に関するあらゆることが学べるので、知識だけではなく、実践的なテクニックが身に付きます。食材の正しい選び方や食べ方が学べ、詳しい調理方も学べるので、これまでなんとなく料理をしていたという主婦の方にもおすすめです。
学習内容は、食べたものがどのように体内に吸収されるかを知ることから始まります。バランスの良い栄養素の摂取の仕方や季節を意識した一汁三菜の献立を作ります。
次に、成長や加齢、体調に合わせた食べ方の変化について学びます。カフェのランチメユーの提案など実践的な課題もこなします。
続いて、これまでの知識を活かした食育メニューの作り方を学び、アレンジ力を身に付けます。
また、食べ物を大切にするため、賞味期限と消費期限の違いや食品ロスについて、また古来より伝わる食文化などについて広く学びます
とても実践的で、楽しく食の大切さが学べる講座内容です。
取得可能な資格、主催協会・団体
食育メニュープランナー(R) 主催:特定非営利活動法人「みんなの食育」
受講料金、受講期間
価格21,600円(税込)
受講期間:6ヶ月
受講の流れ
- 資料請求(無料)
- 講座申し込み
- 送られてきた教材で勉強開始!
- 実践課題レポートを4回提出
- レポートのすべてがC評価以上で認定証発行
※NPO法人みんなの食育の「食育メニュープランナー」認定証発行には別途3,000円が必要です。
講座の特徴、メリット
こちらの資格取得には、試験はありません。1項目が終わるごとに実践レポートを4度提出し、ABCDのC判定以上を受けるだけで資格の取得が可能です。
食べ物の選び方や献立の考え方など、とにかく主婦にはありがたい学習内容です。学んだことから実践できるので、より理解も深まります。また費用が安い点も、大きなメリットです。
教材については、テキストがA4サイズ一冊というところも魅力です。オールカラーで、写真やイラストで分かりやすいので、教科書というよりも楽しい本というイメージです。初心者の人や飽きっぽくて不安という人にもおすすめの内容です。
課題に対する添削には、NPO法人「みんなの食育」の専任講師がつきます。丁寧で分かりやすい指導が受けられ心強いです。
こちらの講座はサポート期間(在籍期間)が12ヶ月と設定されています。その間なら自分のペースに合わせて勉強を進め、好きな時に課題を提出することが可能です。もしもサポート期間を過ぎてしまった場合は、1度以上課題を提出していること、サポート期間終了後一ヵ月以内であることを条件に、所定の申請を行えば無料で延長が可能です。
また、教材の中身の質問はネットから24時間受け付けてもらえます。サポート期間内であれば何度でもご利用いただけます。
食育インストラクター養成講座
食育インストラクター養成講座は、がくぶんが行っている講座です。
講座内容
食育の第一人者である服部幸應先生が監修・指導する唯一の通信講座です。食材についてだけでなく、マナーや食べ物への感謝の気持ち、エコロジーについてなど、総合的に学べるため、教育に係わる現場にも対応できる学習内容となっています。
テキストは5冊に分かれていて、イラストや写真重視の分かりやすい内容です。1冊目では食育の基礎知識と食育インスタラクターの役割について学びます。2冊目・3冊目では、選食力の養い方として、栄養素や食べ方、安全な食品の正しい見分け方について学習します。4冊目・5冊目では、地球にとって優しい食生活や、食のマナー、世代別の食育についてなど広い視野での食育が学べます。
テキストだけでは難しいのではと不安な人にも安心のDVD付です。内容はドラマ仕立てで、わかりやすい服部先生の解説付きなので、楽しみながら学習を進められます。
こちらの講座は終了後、食育インストラクターの資格認定が受けられます。
取得可能な資格、主催協会・団体
NPO日本食育インストラクターPrimary 主催:NPO日本食育インストラクター協会
受講料金、受講期間
通常価格39,900円(税込)
分割の場合:初回4,033円+3,500円×11回 (お支払い合計額 42,533円)
受講期間:6ヶ月
受講の流れ
- 資料請求(無料)
- 講座申し込み
- 送られてきた教材で勉強開始!
- 修了認定試験に合格
- 資格を申し込む(70点以上の成績で合格した方のみ)
- 資格証書が到着
講座の特徴、メリット
一番の特徴は食育の第一人者、服部先生が監修しているところです。テキストやDVDは「わかりやすく、すぐ使える」ことを重点に作られているため、見やすく楽しい工夫が多く施されています。専門講師による課題指導と的確なアドバイスが受けられるので、疑問や質問にも丁寧に対応してもらえます。
実生活でもすぐに活用できるよう、出汁の取り方や魚のさばき方、簡単で美味しい食育レシピ集などが、ハンディサイズのサブテキストとして付いています。子どもに自信を持って食事のマナーや栄養について教えられるようになり、家族の健康を考えたメニューが作れるようになります。
講座は6ヶ月を基本としていますが、早い人なら3ヶ月で受講が終了する場合もあります。また、なかなか時間が取れない人やコツコツがんばりたい人も、無料で受講期間が6ヶ月まで延長(トータルで12ヶ月)できるので、安心です。
こちらの講座は、修了認定試験を在宅で受験できます。また、もし不合格になってしまっても、無料でもう1度受験を受けることが出来るのも嬉しいです。
がくぶんでは、食育活動や就業を考える受講生のために、受講生専用の会員ページがあります。そこでは、教室を開催するためのノウハウなど、実践に役立つ知識が掲載されています。加えて、教室や講座を開く際の集客など、バックアップ体制が整っているのも心強いです。
ジュニア食育マイスターコース
ジュニア食育マイスターコースは、日本野菜ソムリエ協会が行っている講座です。
講座内容
日常生活で食育を実践できる人材を育成するコースです。通学制と通信制があり、ここでは通信制コースをご紹介します。
こちらの講座では、食育を「食に対する興味や関心をもつことで食事を楽しめるようにすること」と、「食材を選ぶ力を身に付け、心まで満たされる食生活が営めるようにすること」に位置付けており、食についての広い知識を楽しみながら学べます。
まずは食育入門として、食育とは何か?や、日本の食をめぐる状況、食育基本法のねらいや可能性について学びます。
続いて食を楽しむキーワード1とキーワード2では、五味五感・地産地消・フードマイレージ・食事バランスガイド・メタボリックシンドロームなどを学びます。
最後は食を選ぶ力として、食の安心・安全について理解を深め、食べ物を選ぶ力を身につけます。
通信制では、これらの内容を日本野菜ソムリエ協会のオリジナルテキストと、DVD全4巻で学びます。分かりやすいテキストで、通学制との差もありません。
こちらの講座を終了後、修了試験へと進みます。
取得可能な資格、主催協会・団体名
ジュニア食育マイスター 主催:日本野菜ソムリエ協会
受講料金、受講期間
通常価格93,200円 (税込)(内訳:入会金10,800円 受講料82,400円)
受講期間:12ヶ月
受講の流れ
- 資料請求(無料)
- 講座申し込み
- 入金確認後、教材送付
- 送られてきた教材で勉強開始!
- 修了認定試験に合格
- 試験から1ヶ月~1ヶ月半後、修了証到着
講座の特徴、メリット
まずは、通学制の講座が通信制でも受けられるところです。家事や育児、仕事で通学は難しいという人も、時間を選ばずマイペースに学習ができます。また近くに会場がない人も、自宅で受講ができるので、交通費や移動時間が一切かかりません。通信制でも通学制と学習内容は同じで、受講中の疑問や不明点には、メールやFAXで質問することも可能です。学習をサポートする体制が整っているため、続けやすいのが魅力です。
また、こちらの講座では、食べることの重要性と楽しみ方が学べます。アレルギーのお子さんの食事や生活習慣病やスタミナ不足が気になるご家族のために、学んだことがすぐに活かせるのも大きなメリットです。正しい知識を身に付け、自身を持って家族の健康サポートができます。
家庭で役立てるだけではなく、就職や転職にも活かすことができます。飲食業界に就職や食の大切さを伝える講師になるなどの道も開けます。資格を活かし、食事のマナーや大切さを伝える料理教室を開催するなど、活躍の場は広がっています。
食の安全を脅かす事件事故が増えていることから、安全な食べ物を選ぶ力はとても大切です。食品表示を正しく読めることや食品添加物について知ることは、自分たちの健康を守る武器にもなります。
食育が生まれた背景から、知識を活用するまでを学べ、食品を選ぶ力も身に付けることができるので、食育のすべてが学べる講座です。